京都府宇治田原町の障害者雇用実践企業

恵まれた自然の中で、
本当によいものをつくり、
イキイキと働ける環境づくりを目指しています。
 
京都府綴喜郡宇治田原町の遠景
 
私たちの想い
 

2016年、今年で障害者雇用をするために設立した株式会社アクスもおかげさまで30周年を迎えることができました。
株式会社30年生存率0.02%という統計もありますが、アクスが30周年を迎えられた一番の理由は障がい者雇用を続けてきたからだと思っています。
今後も障害をもった人たちがどうしたら自立できるか、どうしたら働きやすいかを環境事業と循環型アグリ事業で実践していきたいと思っています。
そうすることでノーマライゼーションの世界が広がっていき地方創生や地域活性に繋がっていくと確信しています。

株式会社アクスでは、障がい者がいきいきと働いて社会参画できるよう、障がい者雇用に関連する事業を展開しています。

1)障がい者雇用を実践する事業…リサイクル事業、アグリ事業

2)障がい者雇用導入企業に対しての講演・コンサルティングによる支援事業…講演・コンサルティング事業

 

株式会社アクス 代表取締役
山田 裕
2009年 京都府障害者就労支援プラン検討委員会 委員

2014年 JCI 第4回近畿地区版人間力大賞 奨励賞受賞

2015年 京都障害者雇用企業サポートセンター 実践アドバイザー

2015年 社会福祉法人あすこみっと 理事就任
 
会社概要
 
 
 

 

会社名

 

株式会社アクス

 

住所

 

〒610-0231 京都府綴喜郡宇治田原町立川間谷35

 

事業概要

 

資源ゴミのリサイクル事業
アグリ事業
講演・コンサルティング事業

 

会社設立

 

昭和61年5月1日

 

代表者

 

代表取締役 山田 裕

 

従業員数

 

31名

 

障害者雇用状況

 

【雇用障害者数】22名(知的障害者20名、うち重度14名、自閉症12名)男21名 女1名
【障害者の担当職務】資源ゴミの選別作業・野菜、米栽培作業

【障害者の勤続年数】26年:1名/25年:1名/24年:4名/23年:1名/22年:1名/21年:1名
/20年:1名/17年:2名/16年:1名/15年:1名/14年:1名/13年:1名/12年:2名/10年:2名
/9年:1名/4年:1名/0.5年:1名(R4.8 現在)

 

障害者生活相談員

 

障害者が配置されている選別ライン等に配置され、選別業務を自ら行いながら1人1人の障害の特性、適性などを把握・理解し、

それに適合した仕事上の指導や生活面の指導・援助などに従事(R4.8現在7名)
 
 
 
会社沿革
 
 
 

 

1986年5月1日

 

本社工場(久御山町野村村東194-3)稼働

 

1988年7月1日

 

第二工場(久御山町野村村東140)稼働

 

1996年4月8日

 

京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字間谷35 へ本社移転

 

1996年4月26日

 

新本社工場稼働

 

1996年5月8日

 

資本金2,900万円に増資

 

1999年9月17日

 

京都府障害者雇用促進協会 会長賞受賞

 

2003年9月2日

 

京都府知事賞受賞

 

2008年9月2日

 

独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 理事長賞受賞

 

2011年3月

 

京都はあとふる企業認証

 

2014年9月

 

障害者雇用優良事業所 厚生労働大臣表彰

 

2016年10月

 

京都府知事 経営革新計画承認

 

2022年6月

 

一般社団法人ソーシャル企業認証機構 ソーシャル企業認証制度 S認証